« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »
2007年01月19日
歌会始の儀
新春恒例の歌会始の儀が15日、皇居・宮殿松の間で開かれました。

2007年01月08日
大相撲一月場所
日本の国技大相撲を、両国国技館にて観戦致しました。日々精進に精進を重ね稽古に励む力士たちが、勝負にかける真摯な姿に心を打たれました。力士・行司・関係者の方々の日頃の活動を尊び、大相撲の伝承・更なる発展を祈念致します。さて、幕の内弁当は広く一般的ですが、両国国技館内茶屋・大和屋の幕の内弁当は格別旨く、ホタテ・椎茸・竹の子・ふき・ゴボウ・里芋の煮つけ。海老。酢ばす。鮭の西京漬け。梅花人参。紅白カマボコ。昆布巻き。煮豆(黒豆など五色)。玉子焼。と贅沢な内容です。お米のお味も最高で大満足。食事をし日本酒を戴きながらの大相撲観戦も、競技と共に守りたい大切な日本文化です。






2007年01月04日
諏訪神社 安全祈願祭
東京高田馬場にある諏訪神社。源氏武将の信仰厚く、江戸時代には、徳川歴代将軍の崇敬を受けていたそうです。また、第108代・後水尾天皇様(ごみずのおてんのう)より御神体の奉納を受けられ、明治時代には、明治天皇様の行幸があり聖跡に指定されています。昨年に続き執り行われた安全祈願祭に参列し、武道の神様に、日々精進し正しき道を歩むことを誓いました。押忍!






2007年01月02日
新年皇居参賀
平成十九年一月二日新年皇居参賀。曇り空の中、天皇皇后両陛下は、皇族方と長和殿のベランダにお出ましになられ、天皇陛下は「新しい年を共に祝うことをうれしく思います。年頭に当たり、国民の幸せと世界の平安を祈ります」と述べられ、日の丸の小旗を振る大勢の参賀者に、笑顔で御手を振って御応えになられました。皇宮警察によれば、昨年より1万8620人多い6万8830人が皇居を訪れたとのことです。朝8時半、和田倉門大噴水前に集合し、不二歌道会会員の方々と共に、日の丸小旗配布奉仕活動に参加致しました。



2007年01月01日
謹賀新年
皇紀二千六百六十七年。明けましておめでとうございます。初詣は明治神宮に参拝致しました。


