« 歌会始の儀 | メイン | 春分の日 »

2007年02月11日

紀元節

神武天皇が橿原の宮に即位された日を太陽暦に換算し建国の日と定め、明治6年に紀元節として祝日となりました。大東亜戦争後、占領軍の圧力によって廃止されましたが、多くの国民の希望により、昭和41年12月の国会で、”建国をしのび、国を愛する心を養う日”として”建国記念の日”と定められました。本日は不二歌道会のご案内により、紀元節奉祝式典実行委員会主催・第二十三回・皇紀二千六百六十七年・紀元節奉祝式典に謹んで参列致しました。紀元節の由来や奉祝の意義 、また紀元節奉祝式典の趣旨などについては、紀元節奉祝式典実行委員会のウェブサイトhttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2024/にて公開されております。

投稿者 abe : 2007年02月11日 19:13

コメント

コメントしてください




保存しますか?