« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月29日

昭和の日

昭和天皇様の御誕生日である本日4月29日は、昭和の日として祝日となりました。祝日法による定義・趣旨は”激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす”となっております。この日、東京都八王子市に御鎮座する、昭和天皇武蔵野御陵・香淳皇后武蔵野東御陵に参拝の後、”昭和の日をお祝いする実行委員会”が主催する祝賀行事に参加致しました。

投稿者 abe : 16:33 | コメント (0)

2007年04月01日

お花見

ここ数日の雨や強い風にも耐えた、代々木公園の桜が満開に咲き誇り、花見に訪れた多くの人々に春が訪れたことを告げていました。貴族の行事が起源だと言われている花見は、第52代・嵯峨天皇様(さがてんのう)が宮中で催した宴が最初だとの説があります。また、江戸時代、第8代将軍・徳川吉宗(とくがわよしむね)が江戸の各地に桜の木を植えさせたことにより、花見の風習が広く庶民に広まったとも言われています・・・。仲間との目印でしょうか?日の丸の旗を掲げているグループがあり、日の丸と桜の花が織りなす情景に、心が癒され嬉しくなりました。

投稿者 abe : 21:12 | コメント (0)