« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »
2010年04月29日
昭和の日
昭和天皇のお誕生日である四月二十九日は、"激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす" 国民の祝日昭和の日です。武蔵野御陵(東京都八王子市長房町1833)に参拝し、昭和天皇をお偲びいたしました。

2010年04月18日
感謝
代々木八幡宮早朝参拝。無事に試合当日を迎えられた御恩に心から感謝致しました。

2010年04月17日
外国人参政権に反対する一万人大会
永住外国人地方参政権に反対する国民フォーラム・(ブログhttp://k-forum.iza.ne.jp/blog/)主催、外国人参政権に反対する一万人大会に参加し、国民フォーラムの今後の運動方針案 1. 外国人参政権に反対する意見書、または請願を、全国40都道府県会並びに全国の市区町村議会で採択しょう。 2. 外国人参政権に慎重な対応を求める900自治体首長、1万名地方議員署名を推進しよう。 3. 首相官邸・各政党に、100万通の外国人参政権反対の意見を届けよう。 4. 外国人参政権に反対するチラシを、全国で100万枚配布しよう。に賛同しました。会場の日本武道館には目標の1万名を上回る10257名が集まりました。

諏訪神社
正道会館東京本部が主催する、全関東空手道選手権大会出場を明日に控え、道場にて体調を整えた後、鈴木師範より、"無心になって力を出し切るように"とのアドバイスを戴きました。その後諏訪神社に参拝し、力の限り正々堂々闘う事をお誓い致しました。

2010年04月04日
平成二十二年四月三日
東京都青梅市・大東神社におひて斉行された、大東塾創立七十一周年祭、並びに、第六十四回全物故同志合同慰霊祭に参列致しました。

2010年04月02日
鶴岡八幡宮大銀杏
強風などで先月10日に倒れた鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)樹齢1000年以上の大イチョウの根があった部分から、1センチ程の長さの新芽が無数に芽吹いていることが1日発表され、鶴岡八幡宮は「大切に育てていきたい」と話しています。
鶴岡八幡宮は先月、大イチョウの根元部分を石段脇に植え直し、同月18日には、根があった部分の再生も含め祈願祭を実施。境内に設置された記帳所では同月17日以降、約2万5000人が回復を願い記帳をしました。植え直した根元部分からは芽はまだ出ていないそうです。
