« 2010年05月 | メイン | 2010年07月 »

2010年06月10日

伊勢神宮

日の丸

投稿者 abe : 23:48 | コメント (0)

猿田彦神社

今回のお伊勢参りをすべて良い方向へおみちびきくださった、猿田彦大神にたいしてお礼参りいたしました。 猿田彦神社(さるたひこ) 御祭神・猿田彦大神・大田命。猿田彦神はニニギ尊の天孫降臨に際してお出迎えされた神様で、この事から"みちひらきの神様"とされています。日本国歌"君が代"に詠われている"さざれ石 (細石) "を境内に見る事ができました。

投稿者 abe : 23:45 | コメント (0)

内宮別宮・伊雑宮

伊雑宮(いざわのみや)御祭神・天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)

投稿者 abe : 23:43 | コメント (0)

内宮別宮・倭姫宮

倭姫宮(やまとひめみや)御祭神・倭姫命(やまとひめのみこと)

投稿者 abe : 23:39 | コメント (0)

内宮別宮・伊佐奈彌宮

伊佐奈彌宮(いざなみのみや)御祭神・いざなみのみこと

投稿者 abe : 23:36 | コメント (0)

内宮別宮・伊佐奈岐宮

伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)御祭神・いざなぎのみこと

投稿者 abe : 23:32 | コメント (0)

内宮別宮・月読荒御魂宮

月読荒御魂宮(つきよみのあらみたまみや)御祭神・月読尊荒御魂(つきよみのみことあらみたま)

投稿者 abe : 23:25 | コメント (0)

内宮別宮・月読宮

月読宮(つきよみみや)御祭神・月読尊(つきよみのみこと)

投稿者 abe : 23:22 | コメント (0)

内宮別宮・月読宮

月読宮(つきよみみや)御祭神・月読尊(つきよみのみこと)

投稿者 abe : 23:14 | コメント (0)

内宮・子安神社

子安神社(こやすじんじゃ)

投稿者 abe : 23:07 | コメント (0)

内宮別宮・風日祈宮

風日祈宮(かぜひのみのみや)御祭神・級長津彦命(しなつひこのみこと)・級長戸辺命(しなとべのみこと) 鎌倉時代の元寇(げんこう)のとき、神風を吹かせて日本をお守りになられた神様です。

投稿者 abe : 23:05 | コメント (0)

内宮別宮・荒祭宮

荒祭宮(あらまつりみや)御祭神・天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)

投稿者 abe : 23:01 | コメント (0)

内宮・外幣殿

外幣殿(けへいでん)

投稿者 abe : 22:56 | コメント (0)

内宮・御稲御倉

御稲御倉(みしねのみくろ)

投稿者 abe : 22:53 | コメント (0)

皇大神宮(内宮)

皇大神宮(こうたいじんぐう) 御祭神・天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま) 御鎮座・垂仁天皇二十六年(約二千年前)  私事、神職の方に御案内をいただき、御垣内に上がり御正宮に参拝いたしました。

投稿者 abe : 21:52 | コメント (0)

内宮別宮・饗土橋姫神社

饗土橋姫神社(あえんどばしひめじんじゃ)御祭神・天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)

投稿者 abe : 21:33 | コメント (0)

皇大神宮(内宮) 日の出

皇大神宮(こうたいじんぐう)の表玄関となる宇治橋(うじばし)の両はじにある鳥居は、旧御正殿の棟持柱(むなもちばしら)を再利用しています。(午前四時五十分頃撮影)

投稿者 abe : 19:24 | コメント (0)

2010年06月09日

皇大神宮(内宮)

皇大神宮(こうたいじんぐう)宇治橋(うじばし)

投稿者 abe : 22:37 | コメント (0)

豐受大神宮別宮・月夜見宮

月夜見宮(つきよみのみや)御祭神・月夜見尊(つきよみのみこと) ・月夜見尊荒御魂(つきよみのみことあらみたま)

投稿者 abe : 22:29 | コメント (0)

豐受大神宮別宮・土宮

土宮(つちのみや)御祭神・大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)

投稿者 abe : 22:21 | コメント (0)

豐受大神宮別宮・多賀宮

多賀宮(たかのみや)御祭神・豐受大御神荒御魂(とようけおおみかみのあらみたま)

投稿者 abe : 22:15 | コメント (0)

豐受大神宮別宮・風宮

風宮(かぜのみや)御祭神・級長津彦命(しなつひこのみこと)・級長戸辺命(しなとべのみこと) 鎌倉時代の元寇(げんこう)のとき、神風を吹かせて日本をお守りになられた神様です。

投稿者 abe : 22:06 | コメント (0)

豐受大神宮(外宮)

豐受大神宮(とようけだいじんぐう) 御祭神・豐受大御神(とようけのおおみかみ) 御鎮座・雄略天皇二十二年  豐受大御神はお米をはじめ衣食住の恵みをお与えくださる産業の守護神です。 神職の方に御案内を戴き、御垣内に上がり謹んで参拝いたしました。

投稿者 abe : 12:43 | コメント (0)

猿田彦神社

猿田彦神社(さるたひこ) 御祭神・猿田彦大神・大田命。猿田彦神はニニギ尊の天孫降臨に際してお出迎えされた神様で、この事から"みちひらきの神様"とされています。

投稿者 abe : 10:10 | コメント (0)

2010年06月08日

奉告

大東塾十四烈士自刃現場におひて、烈士御霊らにたいして、これより伊勢神宮へ向かうことを奉告致しました。

投稿者 abe : 11:49 | コメント (0)